2009年6月29日月曜日

何も考えんで家電量販店へ行くと買うことになるノートPC

昨日は、久々に秋葉原に行ってきた。駅の裏側で歌うたったり踊ったりしている謎の自己アピール集団は一掃されていた。

いろいろ訳あってノートPCのコーナーをぐるぐる回っていたのだが、そこでいくつか気づいたことがあった。

①いわゆる家電メーカ(パナ除く)のノートPCで売れ筋になっているのは12万円前後
 スペックは、Core2Duo P8600, MEM 2Gbyte, HDD 320Gbyte みたいな感じ
②安い価格が掲げられている商品は、ひかりフレッツ+OCNの抱き合わせ販売
③HP、DELL、Acer、ASUSなどのPC専業メーカは広い価格帯で製品を提供している。
 価格は5万円から。

一番よく分からんのは①で、実はそれらと同じ形状でCPUがCeleronになったモデルは、メーカの直販サイトに行けば、だいたい6万円ぐらいの値段で売られている。しかし、なぜか店頭でラインナップされている機種はほとんどがかなり高額かつハイスペックなマシンだった。なにも知らずに家電量販店にパソコンを買い求めに行けば、だいたいそれぐらいのスペックのモノを売りつけられるハメになる。大半のユーザがおそらくインターネットとメールとせいぜい年賀状印刷ぐらいにしか使わないにもかかわらず。harman/kardonのスピーカ搭載をうたっている機種もあったが、そんなに音楽を聴く人間が多いとも思えない。

思うに、売る側の思惑は2つある。まず、高い製品は利ざやが大きいという単純な理由。もうひとつは、金を払うのはほとんど瞬間的な行為であるのに対して、買った商品を使う行為は数年間継続されるため、微妙なスペックの商品を売りつけてしまうと、あとで客が不満を抱えてしまう可能性が高いということだ。結果として、とりあえず高い機種を売りつけておけば利ざやが大きく客も満足度が高くなる商品ラインナップになるのではなかろうか。一方、ネット上で買う人間は、BTOで自分に必要なスペックを選択するため、上記の不満は起こりにくい。(とはいっても、 CPUのベンチマーク を見る限り、今の廉価なCPUでも、2~3年前のハイスペックなCPUの性能を上回っていたりする。)

一方、③のPCの選択にも問題があって、最近Lenovoなどは、細かいスペックの違いで型番を分けてしまうため、価格比較サイトを使ってもその商品の値段がいくらなのか分かりにくくなるような戦略がとられているようだ。ただ、私が見た限りでは、店頭に並んでいる商品でもポイント還元とか長期保障に入れることとかを考えると、そこそこ良心的な値段設定になっているようだ。

2009年6月25日木曜日

M*ri:Who are you?

Bill:I am Hillary's husband.
M*ri:Me too.

ちょこちょこ英語の文章を見る機会はあるが、tooを"~も"って言う意味で使ってるのを見たのは上記ジョークが最後だ。文章ではあんまり使わないのであろうか?中学校の教科書最初の3ページ目ぐらいでKenが使っていたはずだが。

2009年6月23日火曜日

あとでスタッフがおいしく(ry)

NHKとかキューピーなんとかの硬派な料理番組で途中まで調理して、1時間煮込んだできあがりにすりかえることがある。あれの作りさしのほうはちゃんと完成させて食べているんだろうか。

どこぞのは、バラエティー番組にクレームつける前に、そこらへんちゃんとチェックしてくれ。

あと、ゲームのパッケージに残酷なシーン云々って書いてあるけど、三国志みたいに死んだ人数数字に出すだけのほうがよっぽど残酷やろ。バイオハザードとかは人間殺すわけちゃうから別に悪いことしてないしな。


2009年6月22日月曜日

洛友会の講演会行ってきました。

今日は、学士会館まで、小寺秀俊教授(私の所属した研究室の教授の名前に酷似している。。。)にちょっくら参加してきました。

話は、MEMS(Micro-Electro-Mechanical-Systems)の医学研究応用でした。MEMSを使って細胞を固定し、その電位の変化を観察してアレして、、、、といったことができるらしいです。(←ぜんぜん分かっていいない。)

個人的に興味のある、回路や機械につきものの計算機シミュレーション技術の話もいくつか出てきました。細胞内で起こっている化学変化をz変換を使った制御モデルでモデル化したり、といったこともやっているみたいです。(医学部に進んでこの研究にかかわっている人は、まさかz変換を使いまくるとは思っても見なかったでしょうね。まあ、アタマいい人はその場で身につければよいだけなのでしょうが。)計算機シミュレーションのライブラリは、Javaでつくられてて下記webサイトで公開されているそうなので、超絶暇な人は使ってみてください。


とりあえず、このエントリを読んだ京大電気系OBは次回以降必ず出席すること。
以上






2009年6月13日土曜日

TOEIC

TOEICのリスニング試験で、会話の内容を憶えられないのは英語理解力が足りないからだと青谷先生がどこかに書いていたが、そうでもなさそうだ。

2009年6月9日火曜日

[連絡]とりあえず電気系OB集まれ

電気系のOB会があります。東京在住者はとりあえず来い。
若い女がいないことを除けば、いろいろな人と会えるので結構楽しいです。

http://www.rakuyukai.org/tokyo/

2009年6月8日月曜日

ステーキ けん

先週、こないだ行った店「ステーキ&サラダバー けん」の社長の特集をテレビでやっていたのを見た。メインテーマになっていた経営手法は、「居抜き」(初めて聞いた)といって、閉めてしまった店をそのまま現状引渡しで借り受けて、テーブルも椅子からフライパン、皿にいたるまで全部そのまま使って営業するというものらしい。たしかに、前行った店も看板からして前の店のものと思しきかかっとったし、店の中も寂れた喫茶店風だった。ちなみに、店の売りは、サラダバー(フルーツとプリン含む)、ごはん食べ放題、スープ飲み放題っていうところと、ステーキがでかい割りに値段が安いっていうところだ。

実際行ってみたので感想を言わせてもらうと、ステーキの味はまあ普通で、結構大きいのでお得感はある。フォルクスとかより300円ぐらい安いイメージだろうか。そして、閉店間際に行ったためか、スープが異常にしょっぱかった。

思うに、この店の成功要因は、まず、メニューがステーキってところじゃなかろうか。元の肉自体がよほどアレじゃなくて且つおかしな焼き加減でなければ、まあ食べれる。よって、味が従業員の仕事の質に依存しにくい。加えて、ステーキ以外の食べ放題メニューは全部セルフサービスなので、人件費を圧縮できる。

店がほとんど大きい道路の脇にあるみたいだから、ちょっと車がないと行きにくいが、スープによる塩分の過剰摂取にさえ気をつければ悪くない店だった。

2009年6月7日日曜日

この番組がおもしろい!!

松嶋×町山 未公開映画を観るTV#7



2009年6月6日土曜日

Happy Hacking Keyboard

家でも勤め先でも、新品のパソコンを買うと必ずイケてないキーボードがついてくる。かなりいけてない。まあ、コンシューマ向けのPCはモノの価値がわからん素人諸君が買うからしょうがないとして、なんで会社で使うやつについてくるんじゃ。コスト削減のためにあれこれしとってキーボードは毎回新品に交換かい。ソッコーで廃却じゃボケ。

そんなわけで、私は、家ではHappy Hacking Keyboardモドキ(FKB8579)、仕事ではHappy Hacking Keyboard Professional を使っている。FKB8579も凡人向けキーボードに比べればまあかなりいいが、やはりHHKと比べると幾分キータッチがしょぼい。
ボーナスも誰かががんばってくれたおかげでこの不況のご時世にしてはかなり出るみたいやし、HHK墨無刻印でも買おうか、と思ってamazonで探してみた。

PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 PD-KB400BN


レビューの"6歳の子供のブラインドタッチ習得用に" はやりすぎ。